バックナンバー
-
No.106(2019/夏) にっこりフェスティバル「ありがとう愛隣館」
-
No.105(2019/春) 『2.11』平和を考える日
-
No.104(2018/冬) いのちが大切にされる社会をつくるために・賀川豊彦と「優生思想」
-
No.103(2018/夏) みんなで一緒に「平和」をつくりだしましょ!・「被爆アオギリ二世」で繋ぐ平和への思い
-
No.102(2018/春) 地域にとけこむ・「虹のゆくえ」
-
No.101(2017/冬) ほんまに今「平和」なんやろうか?「平和を造る」
-
No.100(2017/夏) センターニュース100号発行
-
No.099(2017/春) 【報告】震災から何を学び、どう生きるか!
-
No.098(2016/冬) 出会いとつながり・熊本震災支援から見えてきたもの
-
No.097(2016/夏) いのちを守る活動~熊本地震での動き~
-
No.096(2016/春) 【報告】戦後70年 2.11「平和について考える日」~米澤鐡志さんの被爆体験~
-
No.095(2015/冬) 「おこなわれたいっさいの不当なことにたいして、それをおかしたものに罪があるばかりでなく、それをとめなかったものにも罪がある」‥エーリッヒ・ケストナー「飛ぶ教室」より
-
No.094(2015/夏) 「平和」について考えるとき
-
No.093(2015/春) 「ヌチドゥタカラ=命こそ宝」
-
No.092(2014/冬) 剣をとる者剣にて亡ぶ(聖書)基地を持つ国は基地にて亡ぶ(歴史)
-
No.091(2014/夏) 二ノ丸学区社会福祉協議会が誕生!
-
No.090(2014/春) 「あれから3年、福島は今‥」
-
No.089(2013/冬) 笑顔で暮らせるMJ~矢吹文敏さんを囲んで 座談会より~
-
No.088(2013/夏) この国は一体どこに向かっていくのか?~憲法改悪を許さない!~
-
No.087(2013/春) 「マイタウンMJ」へようこそ
-
No.086(2012/冬) 「沖縄反戦平和研修に参加しました」
-
No.085(2012/夏) 「脳死」臓器移植法の次は尊厳死法
-
No.084(2012/春) 「3.11」を覚えて
-
No.083(2011/冬) 「福島は今」~日本基督教団若松栄町教会教会員・会津放射能情報センター代表 片岡輝美さんから~
-
No.082(2011/夏) 大学の力を、ニュータウンの活性化に活かしたい~京都文教大学杉本教授に聞く~
-
号外(2011) 東日本大震災被害者支援ニュース
-
No.081(2011/春) 「高齢者の所在不明問題」から考える
-
No.080(2010/冬) 向島を「多文化共生社会」に!~中国残留邦人帰国者から学ぶ~
-
No.079(2010/夏) 児童虐待と地域の補い力(おぎないりょく)
-
No.078(2010/春) 第3回向島駅前「春の祭典」にお集まりください!
-
No.077(2009/冬) わじわじするぅ~!~美ら海に基地はいらない~
-
No.076(2009/夏) 人の死と脳死の「関係性」もう一方の「臓器移植法」討論
-
No.075(2009/春) 地域で支え合い、助け合う 向島二の丸・二の丸北あんしんネットワーク発足
-
No.074(2008/冬) コーヒーのこと
-
No.073(2008/夏) 京都市立洛友中学校 夜間部(二部学級)を知っていますか?
-
No.072(2008/春) 鶏が先か?卵が先か?
-
No.071(2007/冬) 高次脳機能障害とは何か?その取り組みの現状
-
No.070(2007/夏) 沖縄からの問い 今、私たちにできることは‥
-
No.069(2007/春) 今あらためて「平和」について考える
-
No.068(2006/冬) 「障害者自立支援法」本格実施!緊急座談会!
-
No.067(2006/夏) 柏木さん、またトックを一緒に食べましょう!
-
No.066(2006/春) ようやっと、近鉄向島駅にエレベーターが設置されました
-
No.065(2005/冬) さてどないしまひょ?「障害者自立支援法」2006年4月1日施行決定!待ったなし!
-
No.064(2005/夏) 私たちはどないなるん?ー「障害者自立支援法案」提出の背景ー
-
特集号(2005) ゆうりん特集号
-
No.063(2005/春) 2004年度社会福祉法人イエス団京都ブロック 沖縄研修報告
-
No.062(2004/冬) 「医療的ケア」ってなあに?~転換期を迎えた「医療的ケア」~
-
No.061(2004/夏) 2004年4月より京都市南部障がい者地域生活支援センター「あいりん」リニューアル致しました!!
-
No.060(2004/春) 今年もしました!2.11こども集会「平和にむかってうんとこしょ」
-
No.059(2003/冬) 支援費制度が始まりましたが・・・
-
No.058(2003/春) 「平和に向かってうんとこしょ!」京都「2.11こども集会」報告
-
No.057(2002/冬) 「シサム」です!
-
No.056(2002/秋) 10月スタート 生活支援事業始まります!
-
No.055(2002/夏) 断固反対!「心身喪失等の状態で重大な他害行為を行った者の医療及び観察に関する法律(案)」法案成立絶対阻止!5・26緊急抗議集会報告
-
No.054(2002/春) 京都市南部地域に重症心身障がい者の通所施設が誕生!重症心身障がい者通所事業(B型)「シサム」
-
No.053(2001/冬) 向島にっこりフェスティバル無事終了!
-
No.052(2001/秋) 「つくる会教科書」養護学校使用決定を許さない!
-
No.051(2001/夏) 声明発表!精神障がい者の人権を守れ!
-
No.050(2001/春) 向島障がい者地域生活支援センター「遊隣」活動報告
-
No.049(2000/冬) インドスタディーツアーに参加して
-
No.048(2000/夏) 「マスコミの精神障害者差別を考える会」
-
No.047(2000/春) 地域のデイサービスセンターが求められていること
-
No.046(1999/冬) どないなってまんねん?介護保険
-
No.045(1999/夏) 近鉄向島駅にエレベーターを!
-
No.044(1999/春) 共生の町つくりのために!洛水高校へ行ってきました!
-
No.043(1998/冬) 地域子育てステーション誕生!
-
No.042(1998/秋) 10月10日(土)ベテスダまつり
-
No.041(1998/夏) おいでよ!ほしの子クラブへ!
-
No.040(1998/春) 地域で生きる人と共に歩むセンター
-
No.039(1997/冬) 地域開放入浴始めました!
-
No.038(1997/秋) 夏だ!キャンプだ!うれしいな!「障害」児ガクドー教会学校
-
No.037(1997/夏) デイサービス・初夏のお出かけ会 滋賀農業公園「ブルーメの丘」
-
No.036(1997/春) 今年度をふりかえって…
-
No.035(1996/冬) にっこりフェスティバルへのご協力ありがとうございました
-
No.034(1996/秋) 夏だ!びわこだ!ガクドーキャンプ
-
No.033(1996/夏) 第1回「骨食い太朗とチョロマツ」
-
No.032(1996/春) 3階増設工事終わる!
-
No.031(1995/冬) 第16回ぼくが調べた向島の歴史 今!堂々の最終回
-
No.030(1995/秋) 3階増設工事が始まります
-
No.029(1995/夏) 陶芸教室始めました!
-
No.028(1995/春) これからも、研修センターをよろしくお願いします
-
No.027(1994/冬) 「にっこりフェスティバル」開催
-
No.026(1994/秋) 楽しかったよ!夏のキャンプ!教会学校初級・上級・中級デイサービス・「障害」児学童
-
No.025(1994/夏) 復活!「子育てを考える会」
-
No.024(1994/春) 愛隣デイサービスが出来て・・・
-
No.023(1993/冬) 「向島・にっこりフェスタ」開催!
-
No.022(1993/秋) 「身体障害者デイサービス」始まる
-
春特別号(1993/春) センターが生まれ変わります
-
No.021(1992/冬) エレベーター設置決まる!
-
No.020(1992/秋) どうぞ!月曜学校へお母さまのための子育てを考える会/後宮先生から
-
No.019(1991/冬) やったぞ!「向島にっこりフェスティバル」だ
-
No.018(1991/春・夏) 会食会だよ!全員集合
-
No.017(1990/秋・冬) 向島を「障害者」にとって住みよい街に
-
No.016(1990/春・夏) センター開設10周年!
-
No.015(1989/冬) 向島に生活センターを!
-
No.014(1989/春・夏) ぼくが調べた向島の歴史 巨椋池が出来、そこに人間の営みが
-
No.013(1988/秋・冬) ぼくが調べた向島の歴史 向島に関する歴史資料は少なかった
-
No.012(1988/夏) 松下さんからの手紙 28年間の闘病生活
-
No.011(1988/5) 向島のここが好き、嫌いやねん
-
No.010(1988/2) ビックな座談会
-
No.009(1987/10) ニッコリ 障害者と健全者の交流フェスティバル
-
No.008(1987/7) センターってどんなとこ?共に生きる社会を目指す
-
No.006・7(1987/3) 3歳児のための月曜学校 お母さまのための子育てを考える会
-
No.005(1986/10) いとし子と共に育むあそぼう会
-
No.004(1986/7) はんてんまつり
-
No.003(1986/4) 館長からの手紙
-
No.002(1986/1) 新年おめでとう ぼくの夢・わたしの夢
-
No.001(1985/10) はじめましてセンターニュース創刊